期間と店舗コード範囲を指定することにより、指定した範囲内に販売・仕入された商品の稼動を閲覧することができます。
稼動の集計範囲は1日から31日まで設定可能なので、月ごとの稼動(最長4ヶ月)、日ごとの稼動を検索することが可能です。
@指定期間 | 表示させる期間を設定します。 |
A店舗コード | 表示させる店舗のコード範囲を指定します。 |
B集計間隔 | 指定した期間内で集計する間隔を指定します。1日〜31日まで指定できます。 例:1週間ごとに集計したい・・・7日 |
Cコード種類 | 集計するコードの種類を指定します。 |
D指定コード | 表示させる商品のコード範囲を指定します。複雑な処理なので負荷を考え、一度に検索できる件数は500件までとしています。<※> |
E集計単位 | 集計する単位を数量か金額か指定します。 |
F処理種別 | 集計する処理を販売か仕入か指定します。 |
G価格設定日 | 商品の価格設定をした日付を範囲として指定します。 |
H発売日 | 商品の発売日を範囲として指定します。 |
I登録日 | 商品の登録日を範囲として指定します。 |
J現在庫/期間仕入 | 現在庫や、指定期間内の販売数(金額)、仕入数(金額)を表示します。表示する(低速)にチェックした場合、複雑な処理のため、検索に時間がかかる場合があります。必要な時以外は表示しない(高速)をチェックしたままにしてください。 |
※以下はカテゴリ使用時のみ表示されます。カテゴリに関する詳しい内容はカテゴリ使用までの流れを参照してください。 |
Kカテゴリ1 | カテゴリ1のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |
Lカテゴリ2 | カテゴリ2のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |
Mカテゴリ3 | カテゴリ3のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |
Nカテゴリ4 | カテゴリ4のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |
Oカテゴリ5 | カテゴリ5のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |
Pカテゴリ6 | カテゴリ6のコード範囲を指定します。名称は「各種マスタ−カテゴリ名称」で該当のカテゴリ名称に登録があれば、その名称が表示されます。 |