店舗間移動処理 POSへの手動登録
店舗間移動処理の機能は、画面から移動入力し、確定したデータをPOSへ自動配信せず、帳票から商品を確認しながら手動でおこなう事もできます。
自動の場合は配信された内容を確認せず、一度にすべて取込する為、簡単で早いですが商品をチェックしながら処理するような場合には不向きです。帳票を印刷しバーコードを読み込みながら商品数を確認して移動処理をする場合は以下の処理をおこなってください。
基本設定にて移動処理の自動配信機能が設定されていないかを確認します。「 基本設定−基本設定」より以下を確認して下さい。
「店舗間自動移動設定」を「する」にチェックされていると自動でPOSにデータを作成してしまいますので「しない」にチェックして「登録」ボタンを押します。確認画面が表示されますので、再度「登録」ボタンを押して下さい。設定が確定されます。 ※再ログインが必要になります。
店舗間の移動データを入力していきます。
1. 「在庫管理−店舗間移動処理」を開きます。メニュー先頭にある「在庫検索」を選択して下さい。
2. 以下の画面が表示されます。こちらで商品を検索します。→ 画面詳細説明
商品とは別に条件欄の先頭にある「出荷日」を指定します。こちらで指定した出荷日でデータが作成されます。
3. 条件を指定して商品を検索すると、店舗ごとの在庫等が表示されます。→ 画面詳細説明
在庫を移動したい商品と店舗の行にある「移動入力」ボタンをクリックします。※後から出荷店舗を変更することも可能ですのでどの店舗行をクリックしてもかまいません。
4. 移動入力ボタンを押した、商品の移動入力画面が表示されます。→ 画面詳細説明
5. 【A:選択した商品の情報】が表示されます。移動元のプルダウンより商品を出荷したい店舗を選択して下さい。指定した店舗の情報が【B:移動元店舗の情報】に表示されます。
6. 「移動元」にて指定している店舗以外の店舗が【C:移動先店舗のリスト】に表示されます。こちらに表示されている店舗に対して入荷処理をおこないます。
丸を付けた移動元の在庫数と、リストの移動先の在庫数を比較し、移動元の在庫を移動したい店舗の右横にある移動数に出荷数量を入力します。さらに入荷される日にちも店舗ごとに指定できますので、移動数の左側にある入荷予定日も指定して下さい。
例)江戸川橋店の9個の在庫の内、原宿店が3個しかない為、原宿店に2013/12/20入荷されるように5個移動する。
7. 出荷数量をすべて入力したら、画面下の「登録」ボタンを押します。登録が完了するとデータは移動処理の「依頼済」というステータスになります。※この状態ではまだ移動処理が確定していません。店舗移動の確定をおこなって下さい。
その他店舗への移動
実店舗以外に「 基本設定−店舗情報」にて「その他店舗登録」から登録した店舗も一緒に表示されます(図の一番下にある色の違う店舗9000:物流センター)。その他店舗を移動先とすることも可能です。※その場合、その他店舗への入荷データは作成されません。出荷データのみ作成されます。
逆に移動元をその他店舗にすることも可能です。移動元をその他店舗で登録した店舗を指定して、移動先を実店舗にすることにより、入荷データのみを作成させることも可能です。※その場合、その他店舗への出荷データは作成されません。
次に入力した移動データを確定します。
1. 「在庫管理−店舗間移動処理」を開きます。メニュー2番目にある「店舗移動確定」を選択して下さい。
2. 以下の画面が表示されます。こちらで出荷日を指定します。→ 画面詳細説明
3. 出荷日を指定して実行すると、移動入力をした商品のリストが表示されます。
4. 確定させたい商品の画面左側にある「移動確定」にチェックをします。チェックしたら画面上部にある「移動確定」ボタンを押すと移動データが確定されます。
5. 確定された移動データは状態が「確定済」になります。これで移動処理は確定しました。
移動データの変更・取消
移動データは「出荷問合せ」「入荷問合せ」にて出荷伝票、入荷伝票をPDFで出力時に移出済、移入済に更新することが可能です。更新される前であれば以下のように移動データの変更、取消が可能です。
● 移動データの変更 : 変更したいデータの移動数、入荷予定日が変更可能ですので、変更して各行の「更新」ボタンを押すことにより、データの変更が可能です。
● 移動データの取消 : 取消したいデータの右端にある「取消」にチェックを入れます。チェックを入れたら画面上部にある「取消実行」ボタンを押すと、移動データは取り消されます。
取り消したデータは確定前であれば完全に削除されます。確定後の場合は取消データとして保持され、「移動一覧表」などで確認することも可能です。
移出済、移入済に更新した後は変更、取消はできません。図のように更新ボタンはマスクされ、取消のチェックボックスはチェックを入れる事ができません。
入力した移動データを各POSにて入力する為、最初に「出荷問合せ」画面より出荷伝票を印刷します。
1. 「在庫管理−店舗間移動処理」を開きます。メニュー4番目にある「出荷問合せ」を選択して下さい。
2. 以下の画面が表示されます。こちらで出荷日と移動元店舗を指定します。→ 画面詳細説明
3. 出荷日と移動元店舗を指定して実行すると、移動入力をした商品の出荷リストが表示されます。
4. 出荷処理させたい商品の画面左側にある「出荷伝票」にチェックをします。チェックしたら画面上部にある「伝票作成時に状況を移出済に更新する。」にチェックを入れてから「出荷伝票作成」ボタンを押します。
※「伝票作成時に状況を移出済に更新する。」にチェックして伝票作成することで出荷済とします。チェックしない状態でも印刷は可能ですが、出荷済になりません。
5. 出荷伝票がPDFとしてダウンロードされます。保存、もしくは開いて印刷をおこなってください。チェックした商品が移動先店舗ごとに出荷伝票として出力されます。
6. 再度「出荷問合せ」で検索すると、出荷処理された移動データは状態が「出荷済」になります。これで出荷処理は確定しました。
7. 出力した出荷伝票を元に該当の移動元店舗がBCPOSにて移動出の処理をおこないます。
次に「入荷問合せ」画面より入荷伝票を印刷します。
1. 「在庫管理−店舗間移動処理」を開きます。メニュー5番目にある「入荷問合せ」を選択して下さい。
2. 以下の画面が表示されます。こちらで入荷日と移動先店舗を指定します。→ 画面詳細説明
3. 入荷日と移動先店舗を指定して実行すると、移動入力をした商品の入荷リストが表示されます。
4. 入荷処理させたい商品の画面左側にある「入荷伝票」にチェックをします。チェックしたら画面上部にある「伝票作成時に状況を移入済に更新する。」にチェックを入れてから「入荷伝票作成」ボタンを押します。
※「伝票作成時に状況を移入済に更新する。」にチェックして伝票作成することで移入済とします。チェックしない状態でも印刷は可能ですが、移入済になりません。
5. 入荷伝票がPDFとしてダウンロードされます。保存、もしくは開いて印刷をおこなってください。チェックした商品が移動先店舗ごとに入荷伝票として出力されます。
6. 再度「入荷問合せ」で検索すると、入荷処理された移動データは状態が「入荷済」になります。これで入荷処理は確定しました。
7. 出力した入荷伝票を元に該当の移動元店舗がBCPOSにて移動入の処理をおこないます。
|